
会場となる代々木公園イベント広場には、お出汁のいい香りが~~~!
麺類大好きで、うどん好きな私ですが、ここで初めて見るうどんもいっぱい
地元の人気店や、このために開発された新メニューなど
いろいろあって迷うわ~~~~
気になったうどんをピックアップ
最初にいただいたのは、大阪府 かすうどん「天神楼」
しっかりお出汁の効いたツルツルのうどん。
牛ホルモン=「油かす」の香ばしさと旨味に柚子胡椒の組み合わせが美味しい♪
㊧ 群馬県 ひもかわうどん「花山うどん」
㊨ 神奈川県 カレーうどん「ジョルニカフェ 玄」
㊧ 愛知県 愛知の恵みうどん「盛賀美」
㊨ 福岡県 ごぼう天うどん「うどん屋 仁」
テレビでは見た事がある有名なうどん屋さんもいっぱいで
会場を歩くだけでも楽しいよ~~!!
そして、会場に来ていた美人ブロガーさん達の人気を集めていたのは
北海道 とかち帯広うどん「とかち帯広うどん研究会」
元気なスタッフがイケメン揃いなのも、ポイント高いですよね~
全国1位の小麦産地「十勝」産のうどんに、
十勝の食材を使った新しいうどんで、新名物うどんを目指しているそうです。
「トマトうどん」は、十勝のベーコンやトマト、チーズを使ってパスタ風にいただけます。
女性に人気が出そうでおいしい~♪
「とろジンうどん」は、とろろとジンギスカンの組み合わせ。
ジンギスカンは全く臭みもなくツルっとしたとろろとよく合います。
こんな豪華なうどんも発見!
神奈川県 ふかひれうどん「横浜中華街 牡丹園」
中華街の「牡丹園」が、ヨード卵・光とタッグを組んで、新しく開発されたうどんは
大きな叉焼も入っていて、とろみのある餡が、まさに中華街の味ですよ~♪
FMえどがわの生放送でインタビューしたのは
U-1グランプリの 大畑慶高 実行委員長。
身近にあるけど、実はそれぞれに長い歴史もあり奥が深い「うどん」
会場に来て、見て、食べて、楽しんで、みんなで選んだ日本一を決めるイベントです。
審査は、売上部門と、一般投票部門で、それぞれ1~3位を決定。
全国のうどんを、500~600円で準備しています。
ぜひ、たくさんのご来場をお待ちしています!!!
そんな大高さんに勧められ、最後にいただいたのは
栃木県 耳うどん「佐野市観光協会」
耳うどんは“悪い神様の耳”を意味しているそうで、これを食べてしまえば、
家の話を神様に聞かれないため、一年間悪い事がおこらないと言われているそうです。
耳の形をした麺は、ぷるぷるもっちり。
大根おろしや白ネギの入った冷たいうどんは、夏場でもさっぱりいただけます。
うどん好きな人、8月24日、25日は
代々木公園イベント広場に行ってみてね~~~('-^*)/
日本一はどこのうどんに
Android携帯からの投稿
日清食品presents
うどん日本一決定選手権 U-1グランプリ2013
2013年 8月24日/10:00~20:00、8月25日/10:00~17:30
代々木公園イベント広場
詳細は公式サイト ⇒ ★