Quantcast
Channel: さわあこのラジオ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3553

鶏の旨味と昆布が香る醤油スープ「中華そば 喜富(きふ)」特製地鶏醤油そば♪

$
0
0

「中華そば 喜富(きふ)」で、特製 地鶏醤油そば!!!

 

 

2023年5月20日 new open!

場所は、山手線「大塚駅」北口 徒歩1分。

午後1時には、数人の行列がありました。

 

 

実はここ、以前は伝説的ラーメン屋「ホープ軒本舗 大塚店」があった場所ですが、ホープ軒の閉店後に新しく入ったお店です。

 

主なメニューは「つけそば」と「地鶏醤油そば」。

 

 

券売機を見ていると、ほとんどの人が「つけそば」を購入しているよう。

個人的には、「つけ麺」よりもスープを楽しめる「らーめん」派なので、初志貫徹で「地鶏醤油そば」をオーダーしました。

 

特製 地鶏醤油そば 1,400円

 

なんと、具材で麺が見えない!
麺の上には、味付半熟玉子・雲吞・チャーシュー4枚・支那竹・海苔・ネギ。

 

 

一見、真っ黒で味が濃そうに見えるスープですが…

ひと口いただいてみると、鶏と昆布の旨味を感じるすっきりキレのよいタイプ。

 

スープは、丸鶏、豚ガラ、ゲンコツ、昆布、野菜などを低温で長時間炊き込むそうで、カウンター席から見える大鍋で、まさに仕込み中。

コラーゲン的なものや、人参などのお野菜もいっぱい入ってる~

 

 

カエシは、厳選した5種類の醤油を重ね、昆布の出汁を合わせ長期間寝かせた喜富特製のもの。

スープとカエシを合わせると、鶏の旨味が引き立って、最後に醤油が主張してくる感じ。このバランス最高です!

 

 

麺との相性も抜群でした。

 

 

楽しみにしていた大きな雲吞は、つるんつるん。
粗挽き豚肉に胡椒を効かせた餡が存在感ある~

 

岩中豚のチャーシューは、2種類×2枚ずつの4枚入り。

最初に、柔らか~い豚バラのチャーシューを味わい、脂の甘さを堪能。

 

 

豚肩のチャーシューの方は、豚の旨味が濃い~

 

 

半熟の味玉も、支那竹も存在感抜群です。

 

 

というわけで、美味しく完食!

 

しかし、周囲はワタシ以外、全員「つけそば」食べてた~

お店のお勧めも「つけそば」らしいので、次回はそっちもトライしたいな。

 

 

ちなみにお店は、外にもカウンター席がありました。

ベビーカーと一緒に来ていた若いファミリーが、外席希望で家族でラーメンを食べている姿、和みました。

お子様連れなら、店内のカウンター席より、のんびりできそうですね。
 

ごちそうさまでした。

 

中華そば 喜富(きふ)
《住所》東京都豊島区北大塚2-14-8
《電話》03-6903-5639
《営業時間》月〜土曜日:11:00〜22:00、
日曜日:11:00〜18:00
《公式》https://chukasoba-kifu.com/

 

この記事が、楽しかったり、美味しそうだと思ったら

ぜひぜひ応援クリック↓を 宜しくお願いいたしますラブラブ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

美味しいものがいっぱいのブログにリンク♪

  レシピブログに参加中

 

 

 

イベントバナー

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3553

Trending Articles