台湾(台北)旅行の二日目のティータイムは、
世界四大博物館の一つと言われる国立故宮博物院の4階にある「三希堂」で♪
窓が大きくて、開放感のある空間は、展示室の大混雑を忘れてほっとできる空間です。
門外不出の神品と言われながらも、昨年、東京国立博物館や九州国立博物館に
2週間だけ期間限定展示された「翠玉白菜(すいぎょくはくさい)」、「肉形石(にくがたいし)」。
(国立故宮博物院展示場内はもちろん撮影禁止なので、お写真はありません~)
ここでも人気を二分する文化財で、それを見るための行列は、満員電車ぐらいすごかったよ~!
そんな喧騒の中から、博物院内の中でも、知る人ぞ知る穴場カフェ「三希堂」へ♪
今回は、台北が6度目という友人が、個人ガイド(?)として同行してくれたので
こういう穴場的な場所に、次々と案内してくれるんです~
窓側の席に座って、国立故宮博物館の建物を眺めていると
ここだけゆっくり時間がながれているようで
展示室の混雑がウソのような優雅な気分になりました!!
三希堂は、紫禁城の養心殿にあった清の第6代皇帝乾隆帝の書斎の名前が由来だそうです。
メニューは、麺類やごはん、飲茶にドリンクやスイーツなど、
お腹の具合に合わせていろいろ選べます。
私たちがオーダーしたのは、タピオカミルクティーとお茶&菓子のセット、
里芋の蒸しケーキとヌガーなどなど。
里芋の蒸しケーキは、外はもっちりで、中には優しい餡が入っていて
日本ではなかなか出会えない美味しさです。
故宮博物院でゆっくり過ごせる方は、ぜひランチや休憩に
立ち寄ってみてはいかがでしょうか?!
ところで、スマホ全盛の現代社会、海外に行かれる時
皆さんはどうされていますか?
私は今回、NTTドコモの海外1dayパケ をモニター体験してみました。
この「海外1dayパケ 」は、Wifiルーターなどのレンタルをする必要はなく
いつも自分が使っているスマホや携帯だけ持って行けば
24時間単位で、パケット通信できるのが最大のポイントです。
一般的に、Wifiルーターをレンタルすると、2泊3日なら3日分の料金が発生しますが、
海外1dayパケ は、例えば2日目の朝から3日目の朝にかけて1日分だけ利用する事も可能!!
使い方はとっても簡単。
まずは事前に、全国のドコモショップやインターネット、
ドコモインフォメーションセンターへの無料電話などで申し込みが必要です。
ドコモショップは待ち時間があったので、私は電話で申し込みしましたが
分からない事は本当に丁寧に、ひとつひとつ説明してもらい、不安もなく申込み完了。
もちろん、出発当日、羽田や成田にあるドコモのワールドカウンターでも申込みできます。
あとは、出発前に「海外1dayパケ 」のアプリをダウンロードしておきます。
最近は、フリーWifiが使えるエリアも多いので、事前申し込みだけしておき
現地に行ってそれを確認してから使う、使わないを判断する事もできますよね!!
私の行った台北では、ホテルや街中のスタバなど、フリーWifiを使える場所も多かったです。
ただ、これだといつものように、移動しながらスマホが使えない・・・・
というわけで、2日目の朝、海外1dayパケ をスタート♪
事前にインストールしてあったアプリをクリックすると
今いる場所を確認して、24時間の料金が表示されます。
私のいる台湾は24時間980円、アメリカ本土やハワイも980円です。
その他、使えるエリアや詳細は、ドコモの公式サイトで確認してみてね~
⇒ 海外1dayパケ
利用開始のクリックでで、24時間、30MBまでフルスピード、
それ以降は送受信時最大16kbpsのデータ通信がスタートします。
途中、10MBごとにお知らせが届くので、どれぐらい使ったかかの目安にもなりました。
24時間を過ぎると、一度、海外1dayパケ が切断されるので
その後、使いたい時はまた利用開始をクリックするシステムもイイ!
気が付いたら、24時間を超えていて、2日分の料金が発生するという事が無いのも安心です。
さて、使った感想ですが、いつものスマホがいつもと同じように使えるって
やっぱりいいですね~
バスの中で移動中、衛兵交替式の様子を写真付きでSimlog、アメブロ、
ツイッター、フェイスブックに同時にアップしたのが、数日前の記事です(リンク⇒★ )。
ドキドキしたけど、リアルタイムで日本からも「いいね!」が届いたので
つながってるんだな~、と改めてて実感できました。
私の体験した、海外1dayパケ は、自分のペースで使えるのが最大のメリットだと思います。
海外で、もっと沢山のデータ通信を使うには「海外パケ・ホーダイ」プランがあるし、
数人で行動を共にするなら、Wifiルーターをレンタルして割り勘という手もあるし
ひたすら現地で無料Wifiを探したり、思い切ってスマホや携帯の電源を切るというのもありw
でも、旅の合間にメールチェックやLINE、Facebookのタイムラインの確認、
たまに写真のアップなど、ワタシぐらいの使い方なら、
お手軽料金で使える海外1dayパケ って、かなり良いのではないでしょうか?!
というわけで、台湾旅行記事、まだまだ続く予定です♪
ドコモの公式サイトにリンク ⇒ 海外1dayパケ