東京駅一番街の「東京ラーメンストリート」に、熊本ラーメンの超人気店『天外天(てんがいてん)』が、2021年11月12日から期間限定オープンしました!
8店舗のラーメン店が集結している東京駅のラーメン専門飲食店街「東京ラーメンストリート」のエリア内には、人気抜群の常設店舗の他に3か月ごとに店舗を入れ替える『ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート』という一角があります。
外出や移動の自粛で、おいしいラーメンを食べたくても食べられない人たちに、東京駅から全国のご当地ラーメンの魅力を発信できればというコンセプト。
全国的にはまだ知られていないけれど、地元では知らない人はいないご当地ラーメンの発掘に力を入れているそうで、今回選ばれたのが、この『天外天』というお店です。
熊本ではグルメサイトで何度も県内№1を獲得するなど、〆の一杯として有名すぎる「天外天」のラーメンは、ガツンとニンニクが効いているパンチの効いたラーメンながらも、くど過ぎないあっさりした味が特徴とのこと。
東京ラーメンストリートの期間限定店舗では、基本の「天外天ラーメン」と、常連さんに人気の「辛口天外天ラーメン」などをラインナップ。
辛い物好きな私は「辛口天外天ラーメン」をチョイス!!
辛口天外天ラーメン 980円
食券を渡してしばらくすると「辛口天外天ラーメン」の登場!
ラーメン全体に、「天外天」の特徴ともいえる自家製のガーリックパウダーがたっぷりふりかけられているので、ハンパないガーリックの香りが漂っています。
ニンニクを弱火で時間をかけてローストし、粗目に挽いた門外不出の自家製パウダーは、麺の上にもチャーシューの上にもたっぷり!!
早速いただいてみると、香ばしさが口の中にいっぱいに広がりました。
6時間かけて、頭骨のげんこつを砕けるまで煮込み、鶏ガラと地元熊本の薄口醤油に魚醤をくわえたスープは、パンチがありつつ、やさしさも感じられる不思議な世界。
特製の細めの丸麺は、つるつる食感でいい感じ♪
太いメンマや青ネギ、きくらげ、佐賀一番摘みの海苔もニンニクに負けずに香り、次々と箸がすすみました!!
しばらく夢中でラーメンを楽しみ、途中でさらにパワーアップのトッピングをいただきます。
天外天名物「ニンニクの醤油漬け」と「紅ショウガ」を少な目盛りでお願いしました。
これはヤバい・・・
これ以降の仕事、明日の予定、全てごめんなさいな感じだけど(笑)
美味しいですわwww
「天外天」の店主の小田圭太郎さんは東京出店に対し、「自分が東京に来たというよりも、この場所を熊本にしたい。自分たちが普段やっていることを普段通りにして、熊本はこんな感じだよというのを味わってもらいたい」と、笑顔で意気込みを語られました。
そんな小田さんが、「よかったら、『ご飯の友』もぜひ!!」という事で、追加でご飯もいただきます。
各テーブルに備え付けの「御飯の友」は、熊本の味、元祖ふりかけなのだそう。
その昔、大正時代にカルシウム不足を補うために考えられ、いりこ粉末、胡麻、玉子、のりなどがブレンドされています。
こちらも香ばしくて、箸がすすみました。
東京駅で楽しめる熊本の味「天外天」。
このニンニク感はクセになるかも?!(ただし、その後の予定も考えるべし・・・笑)
3か月の期間限定なので、気になる方は早めにチェックしてみてね。
天外天 東京ラーメンストリート
東京駅八重洲南口地下1階(東京駅一番街 地下1階))
《営業時間》 10:30~23:00(L.O 22:30)
《出店期間》 2021 年 11 月 12 日(金)~2022 年 2 月 24 日(木)(予定)
HP:https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/ramen/