148Hirooが、麻布十番に移転し148 azabujubanとしてリニューアルオープンしました♪
広尾では、古民家を改装した趣のある建物で、、春には窓一面から桜が見える魅力的なお店でしたが、
麻布十番では、ぐっと大人っぽい落ち着いた雰囲気に!!!
オーナーのマーカスさんは、中国系オーストラリア人なので、
アジアとヨーロッパの食文化をミックスした オーストラリア・キュイジーヌがいただけます。
オーストラリアワインといえば、ジェイコブズ・クリーク。
この日は、そのジェイコブズ・クリーク主催のお食事会なので、
お料理にマリアージュさせて、6種類のジェイコブズ・クリーク ワインを堪能
。
まずはシャルドネ・ピノ・ノワールスパークリングで乾杯♪
すっきりして、美味しい~~![ラブラブ]()
~前菜 三種~
ダイコンエスカベッシュ、スイートポテト、カラスミとモッツァレラ
マリアージュは、微発砲の白ワイン、クールハーネストピノグリーン。
このワインは、気温の低い“夜”に葡萄を収穫して作られるのだそうです。
さっぱりとしたさわやかな味わいで、とても飲みやすい
。
ダイコンエスカベッシュ
お魚の甘酢漬けの入った、日本でいえば紅白なますのようなお料理!
スイートポテト
外は香ばしくてさっくりで、中はホクホクで甘~い♪
カラスミとモッツァレラ
ねっとち、もっちり最高~~~!
これは、家でもマネしちゃお~~![もぐもぐ]()
牛のラグーパスタ
むっちり生パスタに、大きな牛肉の塊入りのラグーソース♪
この牛肉が、よく煮込まれていてやわらかい!
マリアージュは、ピノ・ノワール
真鯛のポワレ
皮が香ばしく焼かれた真鯛は、ふっくらとやわらかい絶妙の火加減。
後ろにいる海老さんも、カリカリ!
リゾットは、もちろんアルデンテ!!
マリアージュは、リザーブ シャルドネ です。
広尾では、古民家を改装した趣のある建物で、、春には窓一面から桜が見える魅力的なお店でしたが、
麻布十番では、ぐっと大人っぽい落ち着いた雰囲気に!!!

オーナーのマーカスさんは、中国系オーストラリア人なので、
アジアとヨーロッパの食文化をミックスした オーストラリア・キュイジーヌがいただけます。
オーストラリアワインといえば、ジェイコブズ・クリーク。
この日は、そのジェイコブズ・クリーク主催のお食事会なので、
お料理にマリアージュさせて、6種類のジェイコブズ・クリーク ワインを堪能


まずはシャルドネ・ピノ・ノワールスパークリングで乾杯♪

すっきりして、美味しい~~

~前菜 三種~
ダイコンエスカベッシュ、スイートポテト、カラスミとモッツァレラ

マリアージュは、微発砲の白ワイン、クールハーネストピノグリーン。
このワインは、気温の低い“夜”に葡萄を収穫して作られるのだそうです。
さっぱりとしたさわやかな味わいで、とても飲みやすい

ダイコンエスカベッシュ

お魚の甘酢漬けの入った、日本でいえば紅白なますのようなお料理!
スイートポテト

外は香ばしくてさっくりで、中はホクホクで甘~い♪
カラスミとモッツァレラ

ねっとち、もっちり最高~~~!
これは、家でもマネしちゃお~~

牛のラグーパスタ

むっちり生パスタに、大きな牛肉の塊入りのラグーソース♪
この牛肉が、よく煮込まれていてやわらかい!

マリアージュは、ピノ・ノワール

真鯛のポワレ

皮が香ばしく焼かれた真鯛は、ふっくらとやわらかい絶妙の火加減。
後ろにいる海老さんも、カリカリ!
リゾットは、もちろんアルデンテ!!
マリアージュは、リザーブ シャルドネ です。
ラム シチュー
そろそろお腹いっぱいなのに、チーズの盛り合わせをいただきながら
この日いただいたワインの中で、お気に入りをおかわりしてみたり・・・
ひとつひとつ、ワインの特徴を説明してくださるジェイコブズ・クリークの日本代表と
オーナーのマーカスさん(写真右)は、二人とも日本語ペラペラで
とても楽しい時間が過ごせました。
さて、ラストのデザートは
ティラミスをマスカット スパークリングとマリアージュ。
マスカット スパークリングは、イタリアのアスティ スプマンテに似た
フルーティな甘口で美味しい♪
アスティ スプマンテは、甘いけど、すっきりしていて、我が家のホームパーティの時
準備しておくと、お酒の弱い女性にいつも大人気のスパークリングなの!!
次回はこの ジェイコブ・クリークのマスカット・スパークリングを用意してみようかな
148 azabujubanは、サダハル・アオキの入っているビル(パティオ麻布十番)の6Fにあります。
まだ、あまり知られていない隠れ家レストランかも~~~
オーストラリアワインに興味のある方は、要チェックですね('-^*)/
東京都港区麻布十番2-8-10
03-5765-2148
※ディナー営業のみ